広報資料
令和7年度JACセミナー
認定に関する広報活動の一環として、JASaffが参加している日本認定機関協議会(JAC)の主催によるセミナーが以下のとおり開催されます。
今年のテーマは、“認定、それは中小企業の発展に力を与える”(Accreditation: Empowering Small and Medium Enterprises)です。
セミナー参加には事前登録が必要です。こちら(外部サイト)より詳細をご一読のうえ、お申込みください。
- 開催日:
- 時間: - (会場参加の受付開始時間:12:00~、アクセス可能時間 12:35~)
- 実施形態:オンラインセミナーにて実施
- 実施形態:ハイブリッド(会場+オンライン)
- 会場:(独)製品評価技術基盤機構 大阪事業所(大阪府大阪市住之江区南港北1-22-16)
- 定員:会場参加 80名
※会場参加に限り、先着受付順とし、定員になり次第、募集を終了いたします。
※オンライン参加には定員を設けておりません。
- 主催:日本認定機関協議会(JAC)
- 参加料:無料
※セミナープログラム等は上記リンク先からご確認ください。
世界認定推進の日
ILAC及びIAFはを『世界認定推進の日(World Accreditation Day)』と定めています。
2025年世界認定推進の日のテーマは、「認定、それは中小企業の発展に力を与える」です。
ILAC議長及びIAF議長からの共同メッセージ、世界認定推進の日パンフレット・ポスター、世界認定推進の日ビデオはこちらをご覧ください。
- ILAC/IAF共同メッセージ 2025(PDF:1.3MB)
- 2025「世界認定推進の日」パンフレット(PDF:3.9MB)
- 2025「世界認定推進の日」ポスター(PDF:3.1MB)
- 2025「世界認定推進の日」ビデオ(ILAC IAF公式YouTubeチャンネル(英語)に移動します。日本語字幕あり。)
適合性評価機関が発行する証明書デジタル化にかかる意識調査の結果の公表
JASaffが参加している日本認定機関協議会(JAC)は、適合性評価機関が発行する証明書デジタル化にかかる意識調査として、2025年1月14日~3月10日に実施したアンケートの回答結果を取りまとめました。
証明書種類別の傾向、デジタル化のための動機や阻害要因等、証明書・報告書等を発行、利用する方々のデジタル化に対する状況や意識についての現状がわかる内容となっております。
詳細は、こちら(外部リンク)をご覧ください。
第三者適合性評価活動における公平性の確保(コンサルティング活動の範囲の明確化)
JASaffが参加している日本認定機関協議会(JAC)は、第三者適合性評価活動における公平性の確保に関して、適合性評価機関・認定機関が実践可能なコンサルティング活動の在り方、範囲などについて取りまとめました。
スキームオーナー、適合性評価機関、スキーム利用者等適合性評価活動に関わる皆様のための手引書として、ぜひご活用ください。
詳細は、こちら(外部リンク)をご覧ください。
オンラインセミナー
FAMIC認定センター(JASaff:ジャサフ) 職員が講師となり、オンラインセミナー「農林水産・食品分野の国際的な認定・認証の活用~認定で広がる世界~」が開催されます。
セミナー参加には事前登録が必要です。こちらより詳細をご一読のうえ、お申込みください。
- 開催日:
- 時間: - (アクセス可能時間 9:40~)
- 実施形態:オンラインセミナーにて実施
- 参加料:無料
-
お申込み期限:
※セミナープログラム等は上記リンク先からご確認ください。
※本セミナーは一般財団法人日本規格協会が農林水産省からの受託により実施するものです。
過去の世界認定推進の日(WAD)
2024年
2024年のテーマは、「認定:明日を導き、未来を形づくる」です。ILAC議長及びIAF議長からの共同メッセージ、世界認定推進の日パンフレット・ポスター、世界認定推進の日ビデオはこちらをご覧ください。
- ILAC/IAF共同メッセージ 2024(PDF:775KB)
- 2024「世界認定推進の日」パンフレット(PDF:5.5MB)
- 2024「世界認定推進の日」ポスター(PDF:4.6MB)
- 2024「世界認定推進の日」ビデオ(ILAC IAF公式YouTubeチャンネル(英語)に移動します)
2023年
2023年のテーマは、「認定:国際貿易の未来を支える」です。ILAC議長及びIAF議長からの共同メッセージ、世界認定推進の日パンフレット・ポスター、世界認定推進の日ビデオはこちらをご覧ください。
- ILAC/IAF共同メッセージ 2023(PDF:745KB)
- 2023「世界認定推進の日」パンフレット(PDF:5.9MB)
- 2023「世界認定推進の日」ポスター(PDF:3.1MB)
- 2023「世界認定推進の日」ビデオ(ILAC IAF公式YouTubeチャンネル(英語)に移動します)
2022年
2022年のテーマは、「認定 サステナブルな経済成長と環境をめざして - ACCREDITATION Sustainability in Economic Growth and the Environment」です。
ILAC議長及びIAF議長からの共同メッセージ、「世界認定推進の日」パンフレットおよびポスターはこちらをご覧ください。
- ILAC/IAF 共同メッセージ 2022(PDF:612KB)
- 2022「世界認定推進の日」パンフレット(PDF:9.6MB)
- 2022「世界認定推進の日」ポスター(PDF:1.7MB)
- 2022「世界認定推進の日」ビデオ
2021年
2021年のテーマは、「認定が支えるSDGs*の実践」です。ILAC議長及びIAF議長からの共同メッセージ、「世界認定推進の日」パンフレットおよびポスターはこちらをご覧ください。
*持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)
- ILAC/IAF 共同メッセージ 2021(PDF:644KB)
- 2021「世界認定推進の日」パンフレット(PDF: 16MB)
- 2021「世界認定推進の日」ポスター(PDF:693KB)
- 2021「世界認定推進の日」ビデオ
過去のイベント
一般財団法人食品安全マネジメント協会(JFSM)のイベント「世界食品安全の日2025」
JFS-A/B規格の適合証明を行う監査会社の定期審査を2025年度から開始するにあたり、JFSM主催の以下のイベントにJASaff所長が登壇しました。
独立行政法人製品評価技術基盤機構認定センター(IA Japan) 認定制度創設30周年記念イベント
認定機関である独立行政法人製品評価技術基盤機構認定センター様が、令和5年度に認定制度創設30周年記念イベントを開催しました。
令和6年度JACセミナー
令和6年のテーマは、“認定:明日を導き、未来を形づくる”(Accreditation: Empowering Tomorrow and Shaping the Future)です。
令和5年度JACセミナー
令和5年のテーマは、“認定:国際貿易の未来を支える~認定活用事例の紹介~”(Accreditation: Supporting the Future of Global Trade)です。
令和4年度JACセミナー
令和4年のテーマは、“認定:サステナブルな経済成長と環境を目指して”(Accreditation: Sustainabiltiy in Economic growth and the Environment)です。
令和3年度JACセミナー
令和3年のテーマは、“認定が支えるSDGs*の実践”(Accreditation: Supporting the Implementation of the Sustainable Development Goals)です。
*持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)